こんにちは。健太コーチです。
今回はリーベの成り立ちについて簡単に説明していきたいと思います。
では早速…
滋賀や京都など関西を中心に活動する【株式会社 リーベ】があります。
その【株式会社 リーベ】が行っている幼児向けの運動教室をリーベ式運動あそびと呼びます。
アフロコーチは別の会社で遊具を売っていた。 |
リーベ代表を務めるアフロコーチは、もともとドイツの子ども環境用品、屋外遊具などを販売している会社に勤めていました。
そこで売られている商品販売の営業をしているときに、「商品を売ることが目的ではなく、子どもたちと遊ぶことを目的として活動したい!」そう思うようになったのが、リーベ式運動あそび開発のキッカケです
2012年4月 リーベ起業 リーベ式運動あそびの開発・指導を開始 |
アフロコーチは遊具販売の経験や大学時代に行っていた幼児向けサッカー教室の経験などを活かしリーベ式運動あそびを開発しました。
今では地道な活動が実り、滋賀や京都など関西を中心に運動あそびが広まっています。
そんなリーベには、現在3人のコーチがいます。
アフロコーチ、キャンディーコーチ、そしてマッチコーチ。
おもしろトリオで本家リーベを牽引しています。
さらに、リーベと提携して運動あそびを行っている仲間がいます。
島根県のこぶたコーチ、静岡県のお茶コーチ、中国・北京のしげコーチ、そして北海道の健太コーチです。
コーチ達とは1・2ヶ月に1回のペースでオンラインミーティングを行い、気付きのシェアを行うなど頻繁に交流もあります。とても仲良しです。
これからもリーベファミリーの空気感を大切に活動をしていきたいと思ってます。
以上、リーベについて簡単に説明してみました。でした!
では!!
ケンタコーチが【リーベ式運動あそび】を無料実施中! |
ご興味のある方は問い合わせフォーム、またはケンタコーチに直接お問い合わせください。
HKDスポーツアカデミー【担当・山本】 |