6月30日(日)に【札幌ブロックリーグ第7節】が行われました。結果は次の通りです。
【札幌ブロックリーグ第7節・結果】
6月30日(日)
◎ Top team 北海旭町グラウンド
vs 北海2nd(45分×2) ● 0-3(0-2/0-1)
出場メンバー
GK 1/坂本健太①【DENOVA】
DF 57/遠藤稔大③【ベッカウス西札幌】
DF 2/酒井駿②【フィールズ】
DF 3/岡田真郷②【DENOVA】
DF 41/廣長汰一③【プログレッソ十勝】
MF 10/山内将②【フィールズ】
MF 45/西野尾太陽③【SSS】
MF 7/曽根幹大②【フィールズ】
→85分 DF 5/松山響②【フォーザ】
MF 40/笠島大暉③【札幌発寒中】◎
FW 43/渡辺小次郎③【札幌大谷中】
FW 60/小沼蓮③【札幌新川西中】
→70分 FW 19/吉田玲央②【レアリッザーレ】
ベンチメンバー
GK 25/小山内麗騎①【札幌常盤中】
DF 59/菅野英斗③【札幌新川西中】
DF 8/横山文二②【札幌ジュニア】
MF 53/清水朝陽③【ベッカウス西札幌】
MF 68/三浦誠司③【札幌清田中】
MF 6/山崎幸紀【DENOVA】
MF 11/鴨田大和【フィールズ】
2部順位【第7節終了時】
① 北海2nd 19(20/5/+15)
② 東海2nd 13(12/6/+6)
❸ 科学大Top 11(12/10/+2)
④ 山の手Top 9(11/9/+2)
⑤ 札幌西 9(7/10/-3)
⑥ 北星Top 7(8/12/-4)
⑦ 新陽Top 7(9/19/-10)
⑧ 札幌東 4(7/15/-8)
◎ 2nd team コンサドーレ雁来グラウンド
vs 文教大明清Top(45分×2) ○ 3-0(1-0/2-0)
得点者 4/谷島健琉②【札幌大谷中】、48/一瀬哲平③【札幌柏丘中】、22/西村啓吾①【フィールズ】
出場メンバー
GK 31/南虹汰③【苫小牧ELSOLE】
DF 65/坂口星馬③【札幌清田中】
DF 22/西村啓吾①【フィールズ】
DF 48/一瀬哲平③【札幌柏丘中】
MF 58/長尾竜之介③【ベッカウス西札幌】
→85分 MF 15/河野介星②【札幌ジュニア】
MF 35/柳山丞③【DENOVA】
→75分 MF 83/羽賀玲音②【江別江陽中】
MF 14/寒河江駿太②【ベアフット北海道】
MF 49/山田光輝③【札幌東栄中】
→35分 MF 76/渡邊栞晟②【ベッカウス西札幌】
FW 33/森下光希③【苫小牧ELSOLE】◎
→85分 DF 63/鳴海僚介③【DENOVA】
FW 4/谷島健琉②【札幌大谷中】
FW 17/山崎快①【プログレッソ十勝】
→85分 FW 51/若狭旬③【札幌東栄中】
ベンチメンバー
GK 13/川端槙嗣②【札幌八条中】
FW 67/斉藤龍太③【札幌清田中】
3部グループA順位【第7節終了時】
① 東海4th 17(13/5/+8)
② 新川 15(22/7/+15)
③ 龍谷 12(19/12/+7)
④ 明清 12(14/11/+3)
❺ 科学大2nd 10(14/7/+7)
⑥ 英藍 10(11/11/±0)
⑦ 旭丘 6(13/15/-2)
⑧ 白陵 0(3/40/-37)
◎ 3rd team 札幌大谷丘珠グラウンド
vs 札幌新陽2nd(45分×2) ● 2-3(1-2/1-1)
得点者 86/山内翔太郎②【SSSサクセス】、11/佐藤大斗①【DENOVA】
出場メンバー
GK 1/宮脇寛大②【アスルクラロ札幌】
DF 12/佐藤柊斗②【ESFORCO】
DF 21/大津陽①【札幌札苗北中】
DF 27/山本侑欣②【札幌ジュニア】
DF 86/山内翔太郎②【SSSサクセス】
MF 85/牧野蒼大②【カスカベウ】◎
MF 19/谷間敬①【札幌札苗北中】
→40分 FW 11/佐藤大斗①【DENOVA】
MF 15/大鳥滉太①【L-WAVE】
MF 10/部田昂輝①【アンフィニ】
→75分 MF 18/菅澤凪瑠①【アンフィニ】
FW 17/米良叶夢②【FIBRA】
→75分 MF 24/山本隆斗①【フォルテ】
FW 20/野崎颯①【札幌東月寒中】
→70分 DF 2/京谷脩司①【L-WAVE】
ベンチメンバー
DF 16/上西勇輝②【フォーザ】
DF 22/伊藤青葉②【泊SC】
3部グループC順位【第7節終了時】
① 光星2nd 18(25/7/+18)
② 東海3rd 18(23/9/+14)
③ 第一3rd 15(22/16/+6)
④ 創成3rd 12(16/14/+2)
⑤ とわの森3rd 9(12/12/±0)
⑥ 新陽2nd 6(13/13/±0)
❼ 科学大3rd 6(11/20/-9)
⑧ 平岡 0(5/36/-31)
札幌ブロックリーグ1巡目が終了しました。全カテゴリーいずれも、残念ながら目指していた結果が残せていません。この結果は偶然の産物ではなく、我々の取り組みの先にある物であると真摯に受け止め、前を向いて進んで行きます。
Top teamは選手権札幌地区予選のシード権を獲得しました。自分たちの力で手に入れたと言い難いですが、シードチームに相応しい組織となれるように成長を目指して全力蹴球します。本校サッカー部の挑戦はまだまだ続きます。サポーターのみなさん、応援よろしくお願いします。