8月23日(日)
HKDサッカーアカデミーフットサル中央校の活動を行いました。
8月のテーマは「サポート」です。
サッカー、フットサルに共通する共通する個人戦術です。
ピッチが小さく、展開が速いフットサルでは刻一刻と変わる状況を認知して「どこに?」サポートをすべきかが重要です。
先週までに、
①突破のサポート
②助ける(平行)サポート
③やりなおすサポート(後方)
ということをトレーニングしました。
今週は
④集中させるサポート
ということで、ライン間(またはライン上)のサポートをトレーニングしました。
トレーニングでは
・ボールホルダーにプレスがかかっていない時は、背後を狙ってからライン間でサポートをする
・ボールホルダーにプレスがかかっている時は、ライン間またはライン上にサポートをする
・ライン間またはライン上でボールを受けた時には、ターンもしくは飛ばしのパスを使う
ことをトレーニングしました。
ライン間を誰が?使うかがサッカーとフットサルでは若干違うように感じます。
サッカーではボールホルダーより前方にいる選手がライン間を使うことが多いのに対し、フットサルではボールホルダーと同じ高さにいる選手や、後方にいる選手がスペースを作る狙いながらライン間を使うことが多いです。
競技の特性上の違いはありますが、スペースの認知はサッカーでも必要な能力ですので、その部分の成長を目指します。
フットサル中央校では、
技術(実行)の部分はもちろんですが、
その前の認知(認識+分析)→決断(判断)のプロセスの部分のレベルアップを目指しています。
フットサル特有のプレー、若干あるであろうサッカーとの違い所を説明しながら、賢いフットボーラーを育成したいです。
そして何よりと、楽しみながら選手と一緒に成長していきたいです。
興味がある方は是非、無料体験にお越しください。
よろしくお願いいたします。
*****************
体験参加は随時お受けいたします。
ご興味がある方はぜひお問い合わせください。
問合せ先
HKDサッカーアカデミー【担当・清水】
E-Mail HKDSA.TS@gmail.com / TEL 09076528165