U-12、U-15の選手を対象にそれぞれ75分、90分のトレーニングを行いました。 トレーニングテーマは共に「スペースに運ぶコントロール」で「守備が整った相手に対し どうサイドから崩すか」を目標にトレーニングしました。
まずトレーニング1では「スペースとボールを視野に入れてボールを要求すること」を意 識し、「スペースに運ぶコントロール」の技術練習を行いました。 トレーニング2では「1対1の状況」で「スペースに運ぶコントロール」をどの状況で使 うのか、実践的にトレー二ングしました。 最初は止めて考えて1対1を行なっていた選手もファーストタッチに方向をつけることで 相手より優位な状況で突破できるようになり、上達が見られました。
<トレーニング2指導内容>
1対1の状況の時 はボールを受ける瞬間に次の要素をみる
(要素)
1スペース 2相手との距離、プレスの方向勢い
(選択肢)
a相手が縦方向からプレス→1stタッチで内側方向にコントロール
b相手が内側からプレス→1stタッチで縦方向にコントロール
c相手が中間ポジションで構えている、または味方からのパスがズレた →ボールを止めて1対1
また北海道GKスクールの協力の元、GKがトレーニング2からゴールマウスに入り、 「スペースに運ぶコントロール」からシュートまでの一連の流れをトレーニングすることができました。最後は最高のピッチで白熱したゲームを展開し、大変盛り上がりました。